モデリング中には四角ポリゴンを保つ方が、ポリゴンループやポリゴンリング、またサブディビジョンサーフェス化などで役に立ちます。そのため三角ポリゴンやNゴンを探して、トポロジーを見直したい場合があります。そんな際に三角ポリゴンやNゴンを一括に見つける方法です。
Select All by Trait(特徴で全選択)のFaces by Sidesを使う
Select All by Trait(特徴で全選択)のFaces by Sides(面の辺数)で頂点数を元に面を選択することができます。
Faces by Sidesの設定
Faces by Sidesを選択後、デフォルトでは左下にダイアログが出ますので、ここで三角ポリゴンやNゴンを探す条件を設定します。
- Numbe of Vertices(頂点数)頂点数の指定
- Extend(拡張) 既に選択している部分にプラスして選択する
- Type(タイプ) 条件の指定
- Greater Than(大きい)
- Equel To(同じ)
- Less Than(小さい)
- Not Equel To(違う)
選択の例
Numbe of Vertices(頂点の数)に3、TypeをEquel To(同じ)に設定すると、「頂点数が3の面」すなわち三角ポリゴンになります。
Numbe of Verticesを4、TypeをGreater Than(大きい)にすると「頂点数が4以上の面」すなわち五角形以上のNゴンが選択されます。
この選択機能は上記のように条件指定なので、設定次第で柔軟な面選択ができる点も便利です。
たとえば以下のような選択ができます。
Number of Vertices | Type | 選択されるポリゴン |
4 | Equel To | 四角ポリゴン |
5 | Equel To | 五角ポリゴン |
4 | Less Than | 三角ポリゴン |
4 | Not Equel To | 四角ポリゴン以外 |
3 | Not Equel To | 三角ポリゴン以外 |
5 | Greater Than | 六角ポリゴン以上 |
まとめ
ある程度メッシュが複雑になってくると視認で三角ポリゴンやNゴンを見つけ出すのは難しくなります。Faces by Sidesを使うと一発で判別できるので、トポロジーの修正作業等で効率を上げることができると思います。