選択

Blender

Blenderのステータスバーのシーン統計を有効にする

モデリング時に便利なシーン統計Blenderの下部にはステータスバーという情報を表示するための欄があります。ステータスバーの右端にはバージョンが表示されていますが、ここを右クリックすると表示できる項目のリストが出ます。この中のシーン統計がモ...
Blender

[Blender] Spin(スピン)をつかってワイングラスを作ってみる

Spin(スピン)をつかってワイングラスを作る方法BlenderにはSpin(スピン)という機能があります。これはポリゴンなどを中心で回転させて円柱状の形状をつくる機能ですが、ビン、缶、コップなどの円柱状の物体を作るにはめっぽう便利です。基...
Blender

Blender オブジェクトを統合する

オブジェクトを統合する方法オブジェクトを統合するにはJoinを使います。ショートカットキーはCtrl+Jキーです。Joinにはダイアログやホットキーは無く、Ctrl+Jを押した時点で完了します。違うオブジェクトを統合することでエディットモー...
Blender

Blender ポリゴンをセパレートする(別オブジェクトに分割する)

ポリゴンをセパレートする方法モデリングをしているときにメッシュの一部分を別オブジェクトに分けたい場合があります。その際にはSeparete(セパレート)を使います。ショートカットキーはPキーです。Pキーを押すとメニューがでるので、セパレート...
Blender

Blender すべて選択・すべて選択解除・選択反転

すべて選択・すべて選択解除・選択反転する方法すべて選択すべて選択のショートカットはAキーです。Aキーを押すと要素がすべて選択されます。オブジェクトモードではすべてのオブジェクトが、エディットモードでは選択モードに該当するすべての要素が選択さ...
Blender

Blender 穴に面を作る(Fill・GridFill)

穴に面を作る方法こういった、穴に相当する箇所に面が欲しい場合、Fill(フィル)やGridFill(グリッドフィル)を使って面を作ることができます。Ctrl+FキーでFaceメニュー(面メニュー)を出し、その中のFill(フィル)かGrid...
Blender

Blender 最短パス選択

最短パス選択をする方法Pick Shortest Path(最短パス選択)とは、選択した要素から次に選択する要素の間を最短経路で結ぶ選択方法のことです。Pick Shortest PathはCtrl+左クリックで要素を選択することで実行され...
Blender

Blender ミラー選択する(対称に選択する)

ミラー選択する(対称に選択する)方法選択した頂点、辺、面をミラー(対称に)選択するには、Select Mirror(ミラー選択)を使います。ショートカットはShift+Ctrl+Mです。この機能は、対象方向に同じ形状がある場合、つまりシンメ...
Blender

Blender ランダムに頂点・辺・面を選択する

ランダムに頂点・辺・面を選択する方法ランダムに頂点・辺・面を選択するには、Select Random(ランダム選択)を使います。選択モードによって、頂点、辺、面のどれが選択されるか決まります。頂点選択モードであれば頂点が、面選択モードであれ...
Blender

Blender 繋がったポリゴンを一括で選択する

繋がったポリゴンを一括で選択する方法繋がったポリゴン(シェルなどと言います)を一括で選択するにはPick Linkedを使います。ショートカットはLキーです。またShift+Lキーでシェルの選択を解除します。オブジェクト内でも部品ごとに分け...