エディットモード

Blender

Blender [ちょっとしたテクニック] 素早くGlobal軸に切り替える

軸を素早く切り替える方法 たとえばTransform Orientation(トランスフォーム座標系)をNormalにして作業をしているとき、Global軸を使いたくなる場合があります。ただNormalで作業し続ける必要もありいちいちGlo...
Blender

Blender 3Dカーソルを軸として使う

3Dカーソルを軸としてに使う方法 Transform Orientation(トランスフォーム座標系)のCursorを選択することで3Dカーソルを軸として使うことができるようになります。 3Dカーソルを軸として使う場合のメリットとして、軸を...
Blender

Blender オブジェクトを統合する

オブジェクトを統合する方法 オブジェクトを統合するにはJoinを使います。ショートカットキーはCtrl+Jキーです。Joinにはダイアログやホットキーは無く、Ctrl+Jを押した時点で完了します。 違うオブジェクトを統合することでエディット...
Blender

Blender ポリゴンをセパレートする(別オブジェクトに分割する)

ポリゴンをセパレートする方法 モデリングをしているときにメッシュの一部分を別オブジェクトに分けたい場合があります。その際にはSeparete(セパレート)を使います。ショートカットキーはPキーです。 Pキーを押すとメニューがでるので、セパレ...
Blender

Blender すべて選択・すべて選択解除・選択反転

すべて選択・すべて選択解除・選択反転する方法 すべて選択 すべて選択のショートカットはAキーです。Aキーを押すと要素がすべて選択されます。オブジェクトモードではすべてのオブジェクトが、エディットモードでは選択モードに該当するすべての要素が選...
Blender

Blender 穴に面を作る(Fill・GridFill)

穴に面を作る方法 こういった、穴に相当する箇所に面が欲しい場合、Fill(フィル)やGridFill(グリッドフィル)を使って面を作ることができます。 Ctrl+FキーでFaceメニュー(面メニュー)を出し、その中のFill(フィル)かGr...
Blender

Blender 最短パス選択

最短パス選択をする方法 Pick Shortest Path(最短パス選択)とは、選択した要素から次に選択する要素の間を最短経路で結ぶ選択方法のことです。 Pick Shortest PathはCtrl+左クリックで要素を選択することで実行...
Blender

Blender ミラー選択する(対称に選択する)

ミラー選択する(対称に選択する)方法 選択した頂点、辺、面をミラー(対称に)選択するには、Select Mirror(ミラー選択)を使います。ショートカットはShift+Ctrl+Mです。 この機能は、対象方向に同じ形状がある場合、つまりシ...
Blender

Blender ランダムに頂点・辺・面を選択する

ランダムに頂点・辺・面を選択する方法 ランダムに頂点・辺・面を選択するには、Select Random(ランダム選択)を使います。 選択モードによって、頂点、辺、面のどれが選択されるか決まります。頂点選択モードであれば頂点が、面選択モードで...
Blender

Blender 繋がったポリゴンを一括で選択する

繋がったポリゴンを一括で選択する方法 繋がったポリゴン(シェルなどと言います)を一括で選択するにはPick Linkedを使います。ショートカットはLキーです。またShift+Lキーでシェルの選択を解除します。オブジェクト内でも部品ごとに分...